WEBライターで稼いでいます

閲覧数:50 ビュー 文字数:1750 いいね数:0 0件

こちらは当サイトネットでお小遣い稼ぎ体験談投稿フォームより、こーじー(52歳・男性)さんから投稿頂いた体験談です。

当方52歳の男性で会社員をしています。

本業の収入だけではキツいので、副業でwebライターをして小銭を稼いでいます。

どのように稼いでいるのかご紹介しますね。

始めたのは今から7~8年程前です。

骨折を伴う怪我をし、自宅療養中に稼げることはないかと思って色々探してみました。

その時にクラウドワークスという副業系サービスをインターネットで見つけ、始めてみました。

こちらでは色んな仕事があったんですけど、安定して仕事があるのはライター系のお仕事でした。

未経験だったものの、とりあえずしてみたらクライアントから直接依頼を受けるようになり、気づけばライター業メインになっていました。

webライターとしてどういったお仕事をしているかですが、基本的には漫画・アニメ関連の記事を作成して、たまにイレギュラー案件儲けたりします。

お仕事の内容ですが、漫画アプリで配信されている作品が更新したら、その記事を書くという感じです。

作品購入費用は経費として出してもらえるので、実質ただで漫画が読めるというもの。

その作品を読み終えたら、あらすじ、みどころ、感想等をまとめて記事にし、ワードプレスに入稿していくという感じです。

アニメも似たような感じで、テレビ放映されたら漫画と同じような感じで記事にしていきます。

次に報酬について説明していきますね。

始めたばかりの頃は1記事1,000円ぐらいでした。

毎週更新されるので、1作品担当すれば月4,000円。

漫画3作品+アニメ2作品の計5作品ぐらいを担当し、月20,000円ぐらい稼いでいました。

ただこれは5~8年ぐらい前までの話で、今は1記事500円程度。

その分文字数が減ったりしているので、担当する作品も漫画6作品、アニメ3作品と計9作品あるので収入は月20000円ほどあります。

以前より記事の単価は減ったものの、案件を数多くこなすことで同程度の収入を維持しているという感じです。

イレギュラー案件についでですが、これは不定期だったり、アダルト系のジャンルだったりするので人を選ぶと思います。

アダルドビデオの内容や見どころ、どういったところに興奮出来るかについて記載していきます。

ただこちらの相場は1記事1,000円以上と高めなんで、結構助かっています。

普通のアニメ等の案件+イレギュラー案件をこなすことで、だいたい月25,000円ぐらい稼いでいるという感じです。

やっていて気になるところは二つあります。

一つは締め切りがキツイところです。

例えば漫画の記事を上げる場合、配信日で記事をアップさせないといけません。

まあ漫画は1日の猶予があるのでいいのですが、アニメはもっとキツイんです。

テレビ放送から3時間とかなりタイトな締め切りとなってしまいます。

数十年前のようにアニメが19時とかに放送されているならいいんです。

生活サイクルを崩さずに仕事が出来ますから。

しかし今のアニメ作品って夜中の2時とかに放送されるため、それを見てから記事を書くとなると3~4時ぐらいにはなってしまいます。

その日に担当している作品が2つもあれば、5時まではほぼ確定。

ですので締め切りはかなりきついなって思います。

私はもともと夜型の人間なのできついだけで済んでますけど、慣れていない人なら相当大変だと思います。

もう一つは他の人と被らない独自性のある記事を書くことです。

アニメ・漫画等の感想記事って色々あるだけに、他の人が書いた記事と被ってしまう可能性があるんです。

同じ作品についてふれるわけですから、どうしても内容も似通ったものになってしまいます。

そうならない為に独自の視点で記事を書くよう心掛けています。

ざっと簡単に説明しましたけど、こんな感じでインターネットを使って私は稼いでいます。

そこまで稼げないものの、月25,000円ぐらいの副収入が入ってくるのは美味しいな~と思って続けている感じですね。

ネットでお小遣い稼ぎ体験談投稿募集中

当サイトでは皆さまからのリアルなネットでお小遣い稼ぎ体験談を募集しています。あなたが実際にネットを使って収入を稼いだときの体験談を是非ご投稿ください。
投稿する